職員室の声

英語教育の現状と今後について(上猶)

2020-11-20

現在および今後の英語教育の状況について、情報提供・共有をさせていただき、何らかの参考になればと思い、この場を借りることにします。

 ご存知かと思いますが、今年度から小学校5、6年生で英語が正式科目となりました。小学校で600~700語学習することになります。来年度から学習指導要領が変わり、中学校の教科書も大幅に変わります。それに伴い、中学校で学習する単語も1600~1800語(一番語数の多い教科書は2287語)になります。その為、中学卒業までに習得すべき単語数は、小学校分と合わせると、2200~2500語になります。実は、この単語数は、これまで中学校で学んできた単語数1200語のおよそ2倍になります。

 大幅な増加だということはおわかりいただけると思います。

それだけではありません。これまで何と高校で学習してきた一部の文法(現在完了進行形、仮定法など)を中学校で学習することになります。当然教科書そのものの難易度も高くなり、中学3年では現在の高校1年レベルの学習が要求されることになります。急激な変化です。

ついでに言わせてもらえば、現中学2年生が高校に入学する年度から高校も新学習指導要領になり、それに伴い教科書も新しくなり、単語数もこれまでと比べさらに増加することになります。そして、2024年度が本当の大学入試改革の年となります。

大学入試はまだ先のように思われますが、一番の大波を受けるのは、現中2生、その次が現中1生ということになります。(もし、現中3生が大学浪人ということにでもなったら、翌年は・・・)このことを是非とも頭に入れておいていただきたいと思います。

今後は英語教育の低年齢化がさらに進む家庭が増加する、幼稚園までが英語教育の基礎育成の時期になる時代が到来するのではないかと言われています。

世界の4人に1人(約17億人)が英語を話し、ビジネスに影響を与える言語の第1位が「英語」、第2位が「中国語」、第8位が「日本語」だそうです。その第1位の「英語」(と第8位の「日本語」)を物にすれば、仕事の上で優位になれるということですね。特に、英語ができるという事は、「情報収集・情報発信」が可能になることなどがその一因だと思われます。

「読み・書き・そろばん」と言われてきましたが、これからは「読み・書き・IT・英語」とより一層言われるようになると思います。

 

 

(文責:上猶)

 

FEATURES

  • 中高一貫教育
    中高一貫教育
    高校入試に左右されず、大学入試や将来の目標に向けたより深い学びを探求します。高校0年生という自覚をもち自主性や自立性が芽生え、仲間たちとの継続的な学習や生活を通じて協働性も育まれます。
  • 英語教育
    英語教育
    本校に常勤する外国人教師による無料の英会話教室です。
    これまでの英語学習の経験を問わず、楽しく気軽にホンモノの英語と触れ合うことができます!
  • 大学合格実績
    大学合格実績
    毎日の習熟度別授業・少人数制・朝テスト・夜間学習を通じて「大学合格力」を目指します。
2020年度からの新たな取り組み
  • デジタルパンフレット
  • 一高会
  • 私立中学高等学校協会
  • 在校生
  • 学校評価・意識調査
  • facebook
  • インスタグラム
  • Twitter

〒899-4345 鹿児島県霧島市国分府中214番地
TEL:0995-46-7831
フリーダイヤル:0120-56-4608

〒899-4345 鹿児島県霧島市国分府中214番地
TEL:0995-46-4608
フリーダイヤル:0120-56-4608